文化

2014年03月21日


今は学生さん春休みだし、この機会に日本文化を学ぶのもいいんじゃないかな、
ということで今回は日本の伝統芸能、能を取り上げてみました。
1本目は基礎知識の解説、2本目は安達原(黒塚)という演目です。
この動画を見て興味を持ってくれるといいね(´・ω・`)

能を楽しむための基礎知識❖日本の伝統芸能【日本通tv】
http://youtu.be/RNE60ygYH6E



Adachi-ga Hara Noh play
http://youtu.be/I5j87foiwY0




~能と花の二夜~能『道成寺』 [DVD]


おすすめ記事
日本人にありがちなこと

中国人「日本人はなぜこれほどチャーハンに夢中なのか?」

シュールな事故動画。おいライダーよどこへ行くwwwアクセス操作は慎重に。

これヤバい……絶対にヤバい……このエロゲだけは絶対にヤバい………ヤバいって……


日本文化を学ぼう。能を楽しむための基礎知識。
16:56|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)文化 | 2ちゃんねる瓦版 このエントリーを含むはてなブックマーク 

2014年03月16日


1 :丁稚ですがφ ★:2014/03/16(日) 15:06:07.18 ID:???0
愛知県小牧市の田懸神社に伝わる奇祭・豊年祭が15日、行われました。

この奇祭は、男性のシンボルを象ったお供え物「大男茎形」を乗せたミコシが登場することで知られ、約50人の厄男がミコシを担ぎ、五穀豊穣や子孫繁栄を願います。

ヒノキで作られたこのお供え物、直径約60センチ、長さは約2.5メートルで、重さは300キロ。

15日は外国人の姿も多く見られ、珍しい日本の奇祭を楽しんでいました。ミコシは1時間半ほど街を練り歩き、無事、田縣神社に奉納されました。

CBCニュース
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=00038F1F
http://hicbc.com/news/movie/00038F1F_0315175935.asx
0316.png

男性のシンボルをかたどった「大男茎形」御輿が練り歩く!田縣神社・豊年祭…五穀豊穣・子宝繁栄祈願 今年も外国人観光客で賑わう
22:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)文化 | 未定なブログ このエントリーを含むはてなブックマーク 

1 :ケツすべりφ ★:2014/03/15(土) 19:59:26.47 0
その地方では普通に使われているのですが、他の県の人にはニュアンスが分かってもらえない言葉があります。今回はそんな言葉を調べてみました。

読者510人に、「あなたの地方で使われている方言で、他県の人にはニュアンスが伝わらないという言葉がありますか?」と聞いたところ、165人が「そのような言葉がある」と答えました。そこで、この165人にその言葉がどんなものかを聞きました。
回答をご紹介します。

●みるい
静岡県
使用例:「まだまだみるいなぁ」
意味:幼い
聞いた人の反応⇒一切伝わらないので、何言ってるんだ? というリアクションをされる。
(31歳男性/小売店/事務系専門職)

●腹くっちゃい
新潟県
使用例:食事をしていて「腹くっちゃい」とか言う。
意味:おなかいっぱい
聞いた人の反応⇒「何だって?」と聞き返されます。
(32歳女性/情報・IT/クリエイティブ職)

●なんがでっきょんな
香川県
使用例:相手の予定を聞くときに「なんがでっきょんな」などと使います。
意味:今何をしているのですか。
聞いた人の反応⇒「何にもできてないよ?」
(27歳男性/建設・土木/技術職)

●おちょきん
福井県
使用例:「ほんと行儀悪いんやで、おちょきんしねの!」
意味:正座
聞いた人の反応⇒「へ? 貯金?」
(27歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)

●どっちなと
島根県
使用例:「これとあれ、どっちがいい?」「どっちなと」
意味:どちらでもいい。
聞いた人の反応⇒「納豆?」
(31歳女性/医療・福祉/専門職)

●とごる
和歌山県紀南地方
使用例:「みそ汁の底にみそがとごる」
意味:沈殿する
聞いた人の反応⇒「とごるって何?」と聞いてくる(笑)。
(22歳男性/建設・土木/技術職)

●しゃーしか
九州北部
使用例:下手な冗談など言われたときに、笑顔で「しゃーしか」と突っ込む。
意味:うるさいなあ、というニュアンスです。
聞いた人の反応⇒九州以外の人だと、全く通じず、意味を聞かれます。
(45歳男性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)

http://news.livedoor.com/article/detail/8634662/

「みるい:幼い(静岡県)」「腹くっちゃい:お腹いっぱい(新潟県)」他県の人に伝わらない方言
11:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)文化 | 未定なブログ このエントリーを含むはてなブックマーク 

2014年03月13日


1 :禿の月φ ★:2014/03/13(木) 19:01:00.40 ID:???0
 音楽情報誌『CD&DLでーた』が公表した“心に残る思い出の「卒業ソング」 総合ランキングTOP20”で、1位に「卒業写真」(荒井由実)、2位に「贈る言葉」(海援隊)といった定番ソングがランクインしている。そんな中でEXILEやレミオロメンといった比較的新しい世代から松田聖子、イルカそして舟木一夫など時代とともに思い出の楽曲が変わることが実感できる結果となった。

 3月の卒業シーズンを迎えたこの時期、様々な場所で話題となる「卒業ソング」。『CD&DLでーた』が10~60代の男女を対象とした“心に残る思い出の「卒業ソング」”を調査したところ、次のような結果が出た。(>>2以降に続きます)

1位 「卒業写真」(荒井由実)
2位 「贈る言葉」(海援隊)
3位 「仰げば尊し」(唱歌)
4位 「卒業」(斉藤由貴)
5位 「卒業」(尾崎豊)
6位 「蛍の光」(唱歌)
7位 「旅立ちの日に」(唱歌)
8位 「3月9日」(レミオロメン)
9位 「my graduation」(SPEED)
10位 「さくら」(森山直太朗)


ソース:Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2014/03/omoidnosotugyousong-top2020140312.html

2 :禿の月φ ★:2014/03/13(木) 19:01:24.56 ID:???0
11位 「乾杯」(長渕剛)
11位 「制服」(松田聖子)
13位 「春なのに」(柏原芳恵)
14位 「なごり雪」(イルカ)
15位 「サウンド・オブ・サイレンス」(サイモン&ガーファンクル)
16位 「高校三年生」(舟木一夫)
17位 「卒業-GRADUATION-」(菊池桃子)
18位 「想い出がいっぱい」(H2O)
19位 「道」(EXILE)
19位 「翼をください」(赤い鳥)


 一見して、EXILEやレミオロメンなどの平成ソングから昭和30年後半~50年のイルカやサイモン&ガーファンクル、舟木一夫の楽曲まで幅広い結果となったことが分かる。

 ところが、調査では“世代別”、“性別”などセグメントを分けた集計も行ったものの、どの世代においても、そして性別をまたいでもランキング結果にはほとんど差がなかったという。

 「仰げば尊し」などの唱歌や「贈る言葉」、「乾杯」、「翼をください」のように卒業式あるいは卒業日のクラス会などで歌われる楽曲と尾崎豊の「卒業」や松田聖子の「制服」など個人の思い出の曲に大きく分かれるのではないだろうか。

3 :禿の月φ ★:2014/03/13(木) 19:01:52.31 ID:???0
 『校舎の窓ガラスを割った』という歌詞の「卒業」を合唱しては尾崎豊もあの世で苦笑するだろう。「制服」は好きな男子に思いを伝えられないもどかしさを歌ったもので、松田聖子の隠れた名曲とされる。「3月9日」(レミオロメン)はミュージック・ビデオが卒業式のシーンとなっていることから“卒業ソング”として定着したという説もある。

 そんな中で「サウンド・オブ・サイレンス」(サイモン&ガーファンクル)は、映画『卒業』(原題:The Graduate)のテーマ曲なのでそのイメージが強いようだ。“卒業ソング”として認識する者は少ないのではないだろうか。

 「高校三年生」(舟木一夫)は、1963年6月にリリースされた舟木一夫のデビューシングルで大ヒットした楽曲だ。内容も高校生活がもうすぐ終わる気持ちを歌っているのだが、今の時代に“思い出の「卒業ソング」 ”としてランクインするとは意外だった。(了)(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)

【調査概要】調査対象 : 自社で運営するeb-iの20万人のパネルをもとに、全国47都道府県の10歳から69歳までの エンタメ接触ユーザーを抽出し、4250人(男性2330人、女性1920人)から回答を得た。調査手法 : インターネットによるWeb調査
調査期間 : 2014年2月3日~2月4日

思い出の「卒業ソング」TOP20に“サイモン&ガーファンクル”や“舟木一夫”もランクイン
23:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)文化 | 未定なブログ このエントリーを含むはてなブックマーク 

2014年02月07日


1 :伊勢うどんφ ★:2014/02/06(木) 11:00:17.73 ID:???i
何気なく使っているカタカナ言葉は、もはや日本語としてすっかり定着しています。それらのカタカナ言葉は、もともと何という言葉に由来するものなのでしょうか? 読者638名に、語源・由来を知らなかったカタカナ言葉について聞いてみました。

Q.語源・由来を知らなかったカタカナ言葉を教えてください(複数回答)
1位 カンパ→ロシア語のkampaniya(カンパニア)から 58.1%
2位 アドリブ→ラテン語のad libitum(アド リビドゥム)から 47.5%
3位 コンパ→英語のcompany(カンパニー)から 37.6%
4位 インテリ→ロシア語のintelligentsiya(インテリゲンチャ)から 31.7%
5位 サボる→フランス語のsabotage(サボタージュ)から 24.0%


■カンパ
・「若者が適当に作った日本独自の言葉だと思っていた」(25歳女性/電機/事務系専門職)
・「カンパって漢字変換できないと言ったら笑われた。そうか、ロシア語だったのか」(24歳女性/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「英語のカンパニーからだと思っていた」(29歳男性/自動車関連/技術職)

■アドリブ
・「ラテン語由来とは意外だった」(32歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「勝手にフランス語っぽいと思っていました」(30歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「業界用語かなにかかと思った」(34歳男性/機械・精密機器/事務系専門職)

■コンパ
・「飲み会の意味で主に使われているので、違和感がある」(30歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「英語のカンパニーと日本語のコンパでは、意味が全然違っている」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「きっと英語圏の人も(日本のコンパという言葉に)びっくりでしょうね」(37歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)

続きはソースで

マイナビウーマン 2014年02月05日17時11分
http://news.livedoor.com/article/detail/8507167/

語源・由来を知らなかったカタカナ言葉1位「カンパ(ロシア語)」
10:56|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)文化 | 未定なブログ このエントリーを含むはてなブックマーク 

1 :伊勢うどんφ ★:2014/02/06(木) 11:00:17.73 ID:???i
何気なく使っているカタカナ言葉は、もはや日本語としてすっかり定着しています。それらのカタカナ言葉は、もともと何という言葉に由来するものなのでしょうか? 読者638名に、語源・由来を知らなかったカタカナ言葉について聞いてみました。

Q.語源・由来を知らなかったカタカナ言葉を教えてください(複数回答)
1位 カンパ→ロシア語のkampaniya(カンパニア)から 58.1%
2位 アドリブ→ラテン語のad libitum(アド リビドゥム)から 47.5%
3位 コンパ→英語のcompany(カンパニー)から 37.6%
4位 インテリ→ロシア語のintelligentsiya(インテリゲンチャ)から 31.7%
5位 サボる→フランス語のsabotage(サボタージュ)から 24.0%


■カンパ
・「若者が適当に作った日本独自の言葉だと思っていた」(25歳女性/電機/事務系専門職)
・「カンパって漢字変換できないと言ったら笑われた。そうか、ロシア語だったのか」(24歳女性/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「英語のカンパニーからだと思っていた」(29歳男性/自動車関連/技術職)

■アドリブ
・「ラテン語由来とは意外だった」(32歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「勝手にフランス語っぽいと思っていました」(30歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「業界用語かなにかかと思った」(34歳男性/機械・精密機器/事務系専門職)

■コンパ
・「飲み会の意味で主に使われているので、違和感がある」(30歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「英語のカンパニーと日本語のコンパでは、意味が全然違っている」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「きっと英語圏の人も(日本のコンパという言葉に)びっくりでしょうね」(37歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)

続きはソースで

マイナビウーマン 2014年02月05日17時11分
http://news.livedoor.com/article/detail/8507167/

語源・由来を知らなかったカタカナ言葉1位「カンパ(ロシア語)」
09:56|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)文化 | 未定なブログ このエントリーを含むはてなブックマーク 

2013年12月12日


1 :ケツすべりφ ★:2013/12/10(火) 10:17:14.94 0
同じ日本の中でも、モノの呼び方が違ったり、物事に対する考え方がそもそも違ったりと、思わぬところで違いが現れる「県民性」。以前、『他県民が驚く「東京ではフツーのこと」』を紹介しましたが、今回はその大阪版をご紹介!

「大阪では、これが普通ですよ!」

質問者のlocaltombiさんは、教えて!gooのアンケートコーナーで「『大阪ではこれが普通ですよ!』と言われてしまいそうなことって、何が思い当たりますか?」と回答を募集しています。

■オチのない話をすると怒られる!?

ではさっそく回答を見てきましょう。まずは少し極論っぽいものから。

「価値観が『おいしい』『おもしろい』『安い』の3つぐらいしかない」(doorakanaiさん)

「そんな単純じゃない!」と怒る大阪の方もいるかもしれませんが、他県民より「おもしろさ」や「安さ」にこだわるイメージはたしかにありますね。

次の2つも「おもしろさ」関連の回答。

「知事や市長を選ぶのにお笑いの要素を加味する。むしろ必須かも?」(elicecさん)

「オチのない話をすると怒られる」(yorikarinさん)

たしかにお笑いタレントの横山ノックさんが以前に知事を務めていましたね。また「オチのない話をすると怒られる」というのも大阪出身の友人から実際に聞いたことがあります。

次は言葉に関するもの。

「『オノマトペ』の発達。『どばー』とか『わっさー』とか『しゅっとした』など、いわゆる擬音語・擬態語です。『そこの角キュッと曲がって』で充分通用します」(michiyo19750208さん)

ダウンタウンの松本さんなどは、確かに『わっさー』のような言い方を多用している気がします。次も言葉に関するもの。

「東京弁の『バカ』は角が立ちます。大阪弁の『アホ』は愛嬌があって、言われても腹が立ちません。京都弁を含め、人を思いやる言葉は関西の方が長けている気がします」(kuma-gorouさん)

大阪では「アホやなぁ」は褒め言葉…なんて話も聞きますね。言葉遣い自体は乱暴に見えるかもしれませんが、そこに込められた思いやりは、もしかしたら他県民より強いのかもしれません。

次は食べ物に関するもの。

「そら『豚まん』やろ。大阪では『肉まん』なんて言わへんで。けど全国チェーンの店では『肉まん』が売られとるな」(inokori-moheijiさん)

この呼び方の違いに関しては、「関西では肉と言えば牛肉のこと。だから豚肉の入っている中華まんは『肉まん』ではなく『豚まん』」という説が有力なようです。

最後も食べ物関連の回答です。

「『たぬきうどん』『きつねそば』がない。大阪では、うどんに油揚げが入ったものが『きつねうどん』、そばに油揚げが入ったものが『たぬきそば』と呼ぶ。東京では揚げ玉の入った麺類を『たぬき』と呼ぶが、大阪では、揚げ玉の入った麺類は、そもそもメニューに無い」(blue5586pさん)

これも東京住まいの人からすると驚きでしょうね。ほかにも「大阪ではこれが普通ですよ!」ということがあったらぜひ教えて下さい!
古澤誠一郎(Furusawa Seiichiro) 
http://news.livedoor.com/article/detail/8330788/

他県民が驚く「大阪ではフツーのこと」
06:56|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)文化 | 未定なブログ このエントリーを含むはてなブックマーク 

1 :ケツすべりφ ★:2013/12/10(火) 10:17:14.94 0
同じ日本の中でも、モノの呼び方が違ったり、物事に対する考え方がそもそも違ったりと、思わぬところで違いが現れる「県民性」。以前、『他県民が驚く「東京ではフツーのこと」』を紹介しましたが、今回はその大阪版をご紹介!

「大阪では、これが普通ですよ!」

質問者のlocaltombiさんは、教えて!gooのアンケートコーナーで「『大阪ではこれが普通ですよ!』と言われてしまいそうなことって、何が思い当たりますか?」と回答を募集しています。

■オチのない話をすると怒られる!?

ではさっそく回答を見てきましょう。まずは少し極論っぽいものから。

「価値観が『おいしい』『おもしろい』『安い』の3つぐらいしかない」(doorakanaiさん)

「そんな単純じゃない!」と怒る大阪の方もいるかもしれませんが、他県民より「おもしろさ」や「安さ」にこだわるイメージはたしかにありますね。

次の2つも「おもしろさ」関連の回答。

「知事や市長を選ぶのにお笑いの要素を加味する。むしろ必須かも?」(elicecさん)

「オチのない話をすると怒られる」(yorikarinさん)

たしかにお笑いタレントの横山ノックさんが以前に知事を務めていましたね。また「オチのない話をすると怒られる」というのも大阪出身の友人から実際に聞いたことがあります。

次は言葉に関するもの。

「『オノマトペ』の発達。『どばー』とか『わっさー』とか『しゅっとした』など、いわゆる擬音語・擬態語です。『そこの角キュッと曲がって』で充分通用します」(michiyo19750208さん)

ダウンタウンの松本さんなどは、確かに『わっさー』のような言い方を多用している気がします。次も言葉に関するもの。

「東京弁の『バカ』は角が立ちます。大阪弁の『アホ』は愛嬌があって、言われても腹が立ちません。京都弁を含め、人を思いやる言葉は関西の方が長けている気がします」(kuma-gorouさん)

大阪では「アホやなぁ」は褒め言葉…なんて話も聞きますね。言葉遣い自体は乱暴に見えるかもしれませんが、そこに込められた思いやりは、もしかしたら他県民より強いのかもしれません。

次は食べ物に関するもの。

「そら『豚まん』やろ。大阪では『肉まん』なんて言わへんで。けど全国チェーンの店では『肉まん』が売られとるな」(inokori-moheijiさん)

この呼び方の違いに関しては、「関西では肉と言えば牛肉のこと。だから豚肉の入っている中華まんは『肉まん』ではなく『豚まん』」という説が有力なようです。

最後も食べ物関連の回答です。

「『たぬきうどん』『きつねそば』がない。大阪では、うどんに油揚げが入ったものが『きつねうどん』、そばに油揚げが入ったものが『たぬきそば』と呼ぶ。東京では揚げ玉の入った麺類を『たぬき』と呼ぶが、大阪では、揚げ玉の入った麺類は、そもそもメニューに無い」(blue5586pさん)

これも東京住まいの人からすると驚きでしょうね。ほかにも「大阪ではこれが普通ですよ!」ということがあったらぜひ教えて下さい!
古澤誠一郎(Furusawa Seiichiro) 
http://news.livedoor.com/article/detail/8330788/

他県民が驚く「大阪ではフツーのこと」
02:56|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)文化 | 未定なブログ このエントリーを含むはてなブックマーク 

1 :ケツすべりφ ★:2013/12/10(火) 10:17:14.94 0
同じ日本の中でも、モノの呼び方が違ったり、物事に対する考え方がそもそも違ったりと、思わぬところで違いが現れる「県民性」。以前、『他県民が驚く「東京ではフツーのこと」』を紹介しましたが、今回はその大阪版をご紹介!

「大阪では、これが普通ですよ!」

質問者のlocaltombiさんは、教えて!gooのアンケートコーナーで「『大阪ではこれが普通ですよ!』と言われてしまいそうなことって、何が思い当たりますか?」と回答を募集しています。

■オチのない話をすると怒られる!?

ではさっそく回答を見てきましょう。まずは少し極論っぽいものから。

「価値観が『おいしい』『おもしろい』『安い』の3つぐらいしかない」(doorakanaiさん)

「そんな単純じゃない!」と怒る大阪の方もいるかもしれませんが、他県民より「おもしろさ」や「安さ」にこだわるイメージはたしかにありますね。

次の2つも「おもしろさ」関連の回答。

「知事や市長を選ぶのにお笑いの要素を加味する。むしろ必須かも?」(elicecさん)

「オチのない話をすると怒られる」(yorikarinさん)

たしかにお笑いタレントの横山ノックさんが以前に知事を務めていましたね。また「オチのない話をすると怒られる」というのも大阪出身の友人から実際に聞いたことがあります。

次は言葉に関するもの。

「『オノマトペ』の発達。『どばー』とか『わっさー』とか『しゅっとした』など、いわゆる擬音語・擬態語です。『そこの角キュッと曲がって』で充分通用します」(michiyo19750208さん)

ダウンタウンの松本さんなどは、確かに『わっさー』のような言い方を多用している気がします。次も言葉に関するもの。

「東京弁の『バカ』は角が立ちます。大阪弁の『アホ』は愛嬌があって、言われても腹が立ちません。京都弁を含め、人を思いやる言葉は関西の方が長けている気がします」(kuma-gorouさん)

大阪では「アホやなぁ」は褒め言葉…なんて話も聞きますね。言葉遣い自体は乱暴に見えるかもしれませんが、そこに込められた思いやりは、もしかしたら他県民より強いのかもしれません。

次は食べ物に関するもの。

「そら『豚まん』やろ。大阪では『肉まん』なんて言わへんで。けど全国チェーンの店では『肉まん』が売られとるな」(inokori-moheijiさん)

この呼び方の違いに関しては、「関西では肉と言えば牛肉のこと。だから豚肉の入っている中華まんは『肉まん』ではなく『豚まん』」という説が有力なようです。

最後も食べ物関連の回答です。

「『たぬきうどん』『きつねそば』がない。大阪では、うどんに油揚げが入ったものが『きつねうどん』、そばに油揚げが入ったものが『たぬきそば』と呼ぶ。東京では揚げ玉の入った麺類を『たぬき』と呼ぶが、大阪では、揚げ玉の入った麺類は、そもそもメニューに無い」(blue5586pさん)

これも東京住まいの人からすると驚きでしょうね。ほかにも「大阪ではこれが普通ですよ!」ということがあったらぜひ教えて下さい!
古澤誠一郎(Furusawa Seiichiro) 
http://news.livedoor.com/article/detail/8330788/

他県民が驚く「大阪ではフツーのこと」
00:56|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)文化 | 未定なブログ このエントリーを含むはてなブックマーク 

2013年12月11日


1 :ケツすべりφ ★:2013/12/10(火) 10:17:14.94 0
同じ日本の中でも、モノの呼び方が違ったり、物事に対する考え方がそもそも違ったりと、思わぬところで違いが現れる「県民性」。以前、『他県民が驚く「東京ではフツーのこと」』を紹介しましたが、今回はその大阪版をご紹介!

「大阪では、これが普通ですよ!」

質問者のlocaltombiさんは、教えて!gooのアンケートコーナーで「『大阪ではこれが普通ですよ!』と言われてしまいそうなことって、何が思い当たりますか?」と回答を募集しています。

■オチのない話をすると怒られる!?

ではさっそく回答を見てきましょう。まずは少し極論っぽいものから。

「価値観が『おいしい』『おもしろい』『安い』の3つぐらいしかない」(doorakanaiさん)

「そんな単純じゃない!」と怒る大阪の方もいるかもしれませんが、他県民より「おもしろさ」や「安さ」にこだわるイメージはたしかにありますね。

次の2つも「おもしろさ」関連の回答。

「知事や市長を選ぶのにお笑いの要素を加味する。むしろ必須かも?」(elicecさん)

「オチのない話をすると怒られる」(yorikarinさん)

たしかにお笑いタレントの横山ノックさんが以前に知事を務めていましたね。また「オチのない話をすると怒られる」というのも大阪出身の友人から実際に聞いたことがあります。

次は言葉に関するもの。

「『オノマトペ』の発達。『どばー』とか『わっさー』とか『しゅっとした』など、いわゆる擬音語・擬態語です。『そこの角キュッと曲がって』で充分通用します」(michiyo19750208さん)

ダウンタウンの松本さんなどは、確かに『わっさー』のような言い方を多用している気がします。次も言葉に関するもの。

「東京弁の『バカ』は角が立ちます。大阪弁の『アホ』は愛嬌があって、言われても腹が立ちません。京都弁を含め、人を思いやる言葉は関西の方が長けている気がします」(kuma-gorouさん)

大阪では「アホやなぁ」は褒め言葉…なんて話も聞きますね。言葉遣い自体は乱暴に見えるかもしれませんが、そこに込められた思いやりは、もしかしたら他県民より強いのかもしれません。

次は食べ物に関するもの。

「そら『豚まん』やろ。大阪では『肉まん』なんて言わへんで。けど全国チェーンの店では『肉まん』が売られとるな」(inokori-moheijiさん)

この呼び方の違いに関しては、「関西では肉と言えば牛肉のこと。だから豚肉の入っている中華まんは『肉まん』ではなく『豚まん』」という説が有力なようです。

最後も食べ物関連の回答です。

「『たぬきうどん』『きつねそば』がない。大阪では、うどんに油揚げが入ったものが『きつねうどん』、そばに油揚げが入ったものが『たぬきそば』と呼ぶ。東京では揚げ玉の入った麺類を『たぬき』と呼ぶが、大阪では、揚げ玉の入った麺類は、そもそもメニューに無い」(blue5586pさん)

これも東京住まいの人からすると驚きでしょうね。ほかにも「大阪ではこれが普通ですよ!」ということがあったらぜひ教えて下さい!
古澤誠一郎(Furusawa Seiichiro) 
http://news.livedoor.com/article/detail/8330788/

他県民が驚く「大阪ではフツーのこと」
23:56|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)文化 | 未定なブログ このエントリーを含むはてなブックマーク 
ギャラリー
  • 【画像】ビビアン・スー、妊娠を発表
  • 地雷臭のするアニメの特徴
  • 竹島より韓国側にある島も「日本領」 1561年に明の役人が記載 韓国の主張、崩れる
  • 竹島より韓国側にある島も「日本領」 1561年に明の役人が記載 韓国の主張、崩れる
  • 「将棋電王戦FINAL」 第2局、『Selene(COM)』が“角不成”に対応できずまさかの反則負け
  • とうとう4月に新型MacBookが発売されるわけだが、もちろん購入するよな?
  • 【画像】ビビアン・スー、妊娠を発表
  • 地雷臭のするアニメの特徴
  • 竹島より韓国側にある島も「日本領」 1561年に明の役人が記載 韓国の主張、崩れる
最新記事(画像付)